MH3Gのお守りテーブルバグとT10のスナイプ方法について
前提 #
MH3, 3G, 3GHDにはお守りテーブルバグというものが存在する。
他作品では再起動で乱数のシード値が変わるのだが、3Gの場合はデータ作成時点でシード値が固定、何をしてもシード値が変更されない というやばすぎるバグがあり、これを含めたやばすぎる乱数やテーブルの仕様を含めてお守りテーブルバグ と呼ばれている。
もう少し解説 #
乱数は5400個存在しており、その乱数から構成されるお守りもおおよそ5400種類生成される。3Gのランダム要素の仕組みはこのようになっている。
またseed値は17個設定されていて、テーブルは乱数列から生成された結果のことを表している。
下のテーブルを見てもらいたい。
seed値 | 乱数列 | テーブル | 乱数列に含まれる乱数 | 入手不可 | 判定 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1に対応する乱数列 | T1 | 5400 | 万能 | |
2 | 2に対応する乱数列 | T2 | 5400 | ||
3 | 3に対応する乱数列 | T3 | 5400 | ||
4 | 4に対応する乱数列 | T4 | 5400 | ||
5 | 5に対応する乱数列 | T5 | 5400 | スラアク | |
6 | 6に対応する乱数列 | T6 | 5400 | 大剣 | |
7 | 7に対応する乱数列 | T7 | 5400 | ||
8 | 8に対応する乱数列 | T8 | 5400 | ||
9 | 9に対応する乱数列 | T9 | 5400 | ガンナー | |
10 | 10に対応する乱数列 | T10 | 5400 | 近接(最も優秀らしい) | |
11 | 11に対応する乱数列 | T11 | 200 | ハズレ | |
12 | 12に対応する乱数列 | T12 | 54 | 錆びた破片 | 超大ハズレ |
13 | 13に対応する乱数列 | T13 | 5400 | ||
14 | 14に対応する乱数列 | T14 | 5400 | ||
15 | 15に対応する乱数列 | T15 | 200 | ハズレ | |
16 | 16に対応する乱数列 | T16 | 54 | 神ヶ島、風化片手 | 大ハズレ |
17 | 17に対応する乱数列 | T17 | 54 | 風化ハンマー | 大ハズレ |
乱数列に含まれる乱数 に注目してもらいたい。
前述で言った通り、乱数の数によってお守り(およびクエスト報酬や狩猟船)の種類が決まる。
そのため、テーブルT11, T12, T15, T16, T17を引いてしまうと、最初からデータを作成しなおさなければ欲しいお守りが手に入らないのである。また、お守りの種類もさることながら、その質まで終わっているとのこと。
更に、T12, T16, T17に至っては入手できないアイテム、装備が存在する。
上記の通り、やばいテーブルを引いてしまうと人生と同じでやり直しが効かないのである。
T10のスナイプ方法 #
- WiiUの日付を
2012/01/21
に設定する - 時刻を
00:13
に設定し、OKと同時にストップウォッチをカウントする - ストップウォッチが 1分44秒になったタイミングで
New Game
を押す
これで理論上スナイプは完了できている。
砂原採取マクロ判定法でチェック #
誤差のことも考えて入念にチェックする。
港に行き 港★1「砂原の採取ツアー」
の報酬を利用してテーブルを判定する方法を使う。
準備 #
- 砂原採取マクロ判定法の
サイトを開く or
ファイルをダウンロードしておく
- ファイルをダウンロードした場合はREADME.mdを確認すること(使い方が乗っています)
- New Gameで開始すぐ港へ向かう
- 「砂原の採取ツアー」をオトモなしで受注
報酬取得から記録まで #
- クエスト開始後、ベースキャンプでネコタクチケットが支給されるまで待機(2分ほど)
- この時乱数が変わることを防ぐため無断な行動は慎むこと
- チケットを受け取り納品し、クエスト終了
- 報酬画面で2枠目移行を記録。
3回分のデータ収集 #
- このクエストを合計3回繰り返し、報酬枠の詳細を入力
- 3回分揃ったら判定ボタンでテーブル判定を実行
注意事項 #
前述したとおり、マクロ以外の行動(釣り船、交易船、狩猟船、ふらハンの起動など)は乱数がずれ制度が落ちるため控えるようにする。
最後に #
なお、開発元のカプコンは「これは仕様(バグ)です」と言い張っているらしい。
カスかよ。